SSブログ
前の10件 | -

ブログ移転のお知らせ。

ナカジュク越谷教室のブログが7月11日(月)より、以下に移転します。

http://nakajuku.com/blog

ナカジュクの他教室も共通のブログになりますが、、
「カテゴリー」で、「ナカジュク越谷教室」を選択していただければ、
今までと同様、越谷教室の内容のみを表示できます。

今後も引き続き、ご覧いただければと思います!

松木

0006.jpg
コメント(0) 

マザーテレサの言葉

ある雑誌に、梅沢 辰也先生(中村中学校・中村高等学校前校長)の対談記事がありました。
その中で、梅沢先生が、よく伝えているマザーテレサの言葉を教えてくれていました。



「思考に気をつけなさい、
 それはいつか言葉になるから。
 言葉に気をつけなさい、
 それはいつか行動になるから。
 行動に気をつけなさい、
 それはいつか習慣になるから。
 習慣に気をつけなさい、
 それはいつか性格になるから。
 性格に気をつけなさい、
 それはいつか運命になるから」。


非常に心に残る言葉でした。

期末テストが終わりました。良かった人も悪かった人も夏休みにしっかりと復習をしましょう。
P1060632.JPG
秋山大治郎
コメント(0) 

入試説明会と特スタ

昨日は、入試説明会がありました。
参加してくださった皆様、ありがとうございました!

入試突破に必要な情報や方法をお伝えさせていただきました。

P1060645.JPG
P1060639.JPG
P1060642.JPG
P1060637.JPG
先生達も一緒に参加しました!
P1060641.JPG

その後、前日から引き続き、特スタを行いました!
P1060633.JPG

テストは、明日で終わります!今日も頭を使え!考え抜け!自分に負けるな!

7月16日(土)には、星をながめる会があります!参加者募集中です!
秋山大治郎


コメント(0) 

急がば・・・

武蔵野中・富士中の皆さんが闘った2日間の特スタが終わりました。

今週は、西中・大袋・光陽中の皆さんの炎の2日間の特スタが始まります!

勉強は、結局のところ、急がば回れではないでしょうか。自分の実力を伸ばしたいならば、愚直に基礎力を鍛え、基本単語を覚え、何度も繰り返し問題を解くことが大事だと思います。

焦る皆さんは、そんなことをやっていたら間に合わない!遠回りだ!と思うかもしれません。

ある雑誌に人間国宝の能楽師、梅若玄祥さんのこんなお話が載っていました。

「ああでもない、こうでもないと悩み、遠回りしてきたからこそ、見えてくる世界があった。ですから、私はたとえ上手ではなくても、いろいろなことを経験して、いまある自分でいられるということが一番の幸せです。・・・・・・人は皆、どんなに遠回りや寄り道をしながらでも、それぞれ定められた一つの目的、到達点へと向かって歩みを進めているのだと思います。その到達点はもちろんいまは見えていませんけれども、それがどういうものかを見極めることができたら本望です。それを見極めるまでは生きたい、能の道を歩き続けたい。それが私の願いです。」


勉強は、やはり遠回りをすべきだと思います。遠回りに見えても、本当はそれがなりたい自分になるための近道なのだと思います。

7月3日(日)は、越谷セミナーガーデンで10時30分から中3生対象の入試説明会があります!中3生は、必ず参加してください!待ってます!

P1060587.JPGP1060625.JPG
P1060619.JPGP1060613.JPG

秋山大治郎

コメント(0) 

独白

塾講師である僕は、当たり前ですが、授業をしています。

しかし、僕が未熟であるばかりに、生徒の皆さん(現在在籍している生徒のみならず卒塾した生徒たち)につらい思いをさせてしまうこともあります。

時には、きつい言葉を浴びせてしまったりもしました。時には、わかりづらい説明で混乱に陥らせもしました。自分の弱さから、つれない表情でやる気をなくさせてしまうこともありました。本当にすまないことをしたと思っています。

しかし、これだけは覚えておいて欲しいと思います。

僕は、皆さんが学力を向上させ、知的興奮を覚え、幸せになって欲しいと思っています。そのために、自らが嫌われても構わないと思っています(本当はそうなりたくはありませんが)。

少々の困難があっても、「なにくそ!」と思って這い上がってきて欲しいと思っています!いままでの生徒たちもよく這い上がってきてくれました!

現在の塾生と新しい地で頑張っている卒塾生たちに心から、エールを贈ります。

7月3日(日)には、中3生対象の入試説明会があります!必ず参加してください!
入試の説明、勉強法、高校の紹介、勉強合宿の案内等、盛り沢山の内容です!
松木先生のお話もありますよ!!!

P1060563.JPG

秋山大治郎
コメント(0) 

「志」という言葉。

現在の僕がこだわっている言葉です。昔から、漢字1字なのに、やけに長く読む言葉だなとは思っていましたが・・・。

「志」とは、突き詰めればどう生きるか?ということなのだと思います。最近は、自分でも生き方に迷うことが多いため、この言葉が気にかかるのだと思います。

自分の志は、恥ずかしくここでは書けませんが、何があってもぶれずに自分の志に従って生きよう!と思った今日でした。僕が未熟ゆえにいろいろな失敗はあるのですが、僕が死ぬ時、少しでもプラスが多ければ、僕は後悔しないと思います!そんな風に生きたいです!

今、田んぼでは、稲が植えられ、すくすくと成長しています!

学力もきっと同じだと思います!雨の時も、嵐の時も、水が少ない時も、稲は耐え、自らを成長させています。稲にとって困難な時が、稲を最も成長させるのだと思います。ありきたりの表現で恐縮ですが、皆さんも、苦しい時こそ成長する時ととらえ、どんどん伸びていってください!

僕自身の過去を振り返っても、間違いなく困難が僕を成長させてくれたと断言できます!

というわけで、期末テストで全力を尽くしましょう!

星をながめる会は、7月16日(土)18時からです!参加してね[三日月]

160621_1404~01.jpg

秋山大治郎


コメント(0) 

特スタ

期末テストが近づいてきました!

今週の25日(土)26日(日)には、朝8:00から特スタがあります!

参加者は、遅刻と忘れ物のないように来てください!

この2日間は、自分との戦いですね!自分の心に負けないでください!

頑張りましょう!!!


160617_1330~01.jpg

秋山大治郎
コメント(0) 

文豪と千駄木教室

東川口教室の西中先生のブログに文豪についてのお話がありました。文豪の人気が上がっているというのは、うれしいです。
実は今、僕は、東川口教室の図書館で本を借りています。早く読んで返さねば・・・。

ナカジュクの千駄木教室は、薮下の道沿いにあります。薮下の道については、千駄木教室の亀井先生からお聞きしたので、実際に歩いてみました。この道を森鴎外や夏目漱石が話をしながら歩いていたと思うと、感動してしまいました。

http://www.nakajuku.com/guidance/sendagi.html


ぜひ文豪の本を読んでください!僕もこの機会に、かつて挫折した森鴎外、夏目漱石の本を読破しようと思っています。

千駄木教室にも寄ってね[黒ハート]

明日は、数検と小学生Nテストがあります!がんばれ!

160607_1457~01.jpg

秋山大治郎
コメント(0) 

草取りと収穫祭

本日は、ナカジュクファームで草取りを行いました。

沢山の先生が集まってくれました。

そのおかげでかなりきれいになりました!サツマイモも喜んでいるような気がします!

このおイモは、10月23日の収穫祭で収穫することができます!

小さいころから、おイモ(サツマイモ、ジャガイモを問わず)を掘るのが好きでした。土を掘ってカブトムシや幼虫をとることが大好きでした。僕は、土のにおいが今も大好きです。

お楽しみに!

160615_1127~01.jpg

秋山新次郎(今日だけ)
コメント(0) 

正しさということ

世の中には、絶対に正しいということがあるでしょうか?

反対に、絶対に間違っているということはあるのでしょうか?

以前、僕は、このことについていろいろ考えました。もしかしたら、絶対的に正しいことや間違っていることが存在しそうであるということまで考えましたが、それ以降、明確な答えの出ないまま、今に至っています。

これも以前に読んだのですが、池田晶子さんの『十四歳からの哲学』という本があります。

最近読んだ文章の中で、安岡定子さんが、この本の中のある言葉を紹介していました。



「本当のことを知るためには、
 正しく考えることが必要だ。
 正しいということは
 自分一人に正しいのではなく、
 誰にとっても正しいことだ」



僕が読んだ時には、気にも留めなかった言葉ですが、とても良い言葉だと思いました。

絶対的に正しいことは存在するかもしれないし、存在しないかもしれない。
しかし、それは重要なのではなくて、「正しく考えること」こそが大事なのかもしれません。

正しく考えることができれば、そのとき、その人にとって、最適な答えを導くことができるのではないか。

では、「正しく考える」とは、どういうことか?

簡単には言えませんが、論理的に、自分だけの利益を考えず、今持つ知識や経験を駆使して、精一杯考え抜くことではないでしょうか。池田さんの言う「誰にとっても正しいこと」というのは、みんなにとって利益があることと言い換えられないでしょうか。

勉強は、まさに「正しく考える」ための道具だと思います。

期末テストに向けてがんばれ!貼り出されている成績優秀者に続け!

kyoushitu.jpg

秋山大治郎

コメント(0) 
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。